Michigan shuf ;ミシガン主婦

突然ミシガン州に行くことになった主婦のブログです

アメリカの鶏がらスープの素 Lee Kum Kee : Premium Chicken Flavored Bouillon Powder

留学帯同妻、マチコです!

 

本日は、アメリカで鶏がらスープの素の代用品として使っているLee Kum Kee : Premium Chicken Flavored Bouillon Powderのご紹介です。

 

商品はこちら!

f:id:notmachiko:20230930110440j:image

セール価格 $10.49(1kg)

 

Lee Kum Kee(リキンキ)というブランドは香港の調味料メーカーで、世界各国に展開している大企業です。

アジアスーパーはもちろん、大きめのスーパーのアジアコーナーでも取り扱っていることがあります。

日本でもオイスターソースとか有名ですね。

 

我が家では鶏がらスープの代用品として、先人のブログ等で美味しいと噂だったChicken Bouillon Powderを使っていました。

f:id:notmachiko:20230930112731j:image

<公式HPより>

 

充分に美味しかったのですが、ローカルのスーパーで、化学調味料(MSG)無添加のプレミアム版がセールになっていたので、ついついお買い上げ。

鶏の風味が優しくて、スープなどは特に美味しく作れる気がしています。

これでアメリカでもばっちり中華料理が作れますね。

 

Amazon やWeeeでも注文できます。

Lee Kum Keeの調味料はたーくさん種類があるので、色々お試ししたいところです。

 

お読みいただきありがとうございました。

アメリカのパスタソース RAO’S ALFRED

留学帯同妻、マチコです!

 

本日は、おすすめのパスタソース RAO’S ALFRED のご紹介です。

商品はこちら!

f:id:notmachiko:20230929013326j:image

 

ルフレッドソースというのは、クリーム系のチーズソースです。

アメリカではメジャーらしい。

Krogerで$7-8程度と他のメーカーよりお高いのだけど、コクがあって美味しい!

マッシュルームとかベーコンとか冷凍エビとか、あるものを適当に炒めて合わせるだけでお店のような味わいが出ます。

 

コストコで買うとちょっとお得なので、結構リピートしてます。

RAO'S はトマトソースも出していて、そちらもなかなかGoodです。

ぜひお試しあれ!

 

お読みいただきありがとうございました。

海外留学準備<VISA申請①>

30代の共働き主婦、マチコです!

2023年2月から夫の研究留学に帯同しています。

 

今回は、いよいよVISA取得についてです!!

渡米まで1ヶ月を切った1月中旬、待ちに待ったDS-2019という採用通知のような公式書類が届きました。

マチコ家はJ-1、J-2VISAを取得したので、体験談話をお伝えします。

 

まずは米国大使館のHPにて、オンラインでビザ申請書(DS-160)を入力します。

※1人1枚申請するので、奥様、お子様分も必要です!

米国大使館のHPに申請書の作成方法、料金の支払い方法について動画がアップロードされていますので、詳細はそちらをご参照ください。

 

申請ページについてですが…

最初から全部英語のページに飛ばされて驚きますが、大丈夫です!右上に言語を選ぶところがあります!

ただし、カーソルを合わせると日本語が表示されるのですが、結構見づらい… うまいことスクロールしながら使ってください。

 

そしてIDを作成し、情報を記入していきます。

学歴からSNSアカウントまで細かく記載するため結構時間がかかりますが、途中保存ができます。IDはメモ、写真などで保存をお忘れなく!!

 

アメリカへの入国履歴は、アメリカ合衆国税関・国境警備局のHPで名前やパスポート番号を入力し、I-94を入手すれば確認できます。

これは無料だし簡単!

I-94は渡米後も必要になりますので、取得方法を覚えておいて損はありません。

 

あと、最後の方で写真のアップロードが要求されます。

背景が白、メガネはかけない、髪で目が隠れていない、などなど規定に注意しましょう。

面接の際にビザ用の写真(5×5cm)を提出する必要もあるので、スマホ撮影は諦めました笑

 

個人的にはFUJIFILMの証明写真ボックスを使ってみて、とても便利でした💡

ビザ仕様を選んだり、データも転送できます。公式HPで設置場所も探せますよ!

 

さてさて、DS-160を記載し、申請料を支払ったら、面接の予約です!

申請書の確認ページは大使館へ提出するので印刷しておきましょう♪

マチコ家は大阪の米国大使館で面接を受けてきましたので、実際どんな感じだったのか、次回お伝えします!

 

お読みいただきありがとうございました。

海外留学準備<非居住者向けの銀行口座>

30代の共働き主婦、マチコです!

 

2023年2月から夫の研究留学に帯同しています。

 

 

渡米前に最も考えたのはお金をどうするか?

という問題でした。

もちろんお給料、家賃、生活費でどのくらい赤字になるかは最も心配だったのですが、こちらはのちのち家計について書いていきます。

 

今回は、海外送金の方法についてです。

マチコ家は某地方で共働きをしていたので、夫婦それぞれが①地方銀行、②楽天銀行、③住信SBIネット銀行の口座を開設していました。

 

大手メガバンク地方銀行などはそれぞれHPの規定をご確認いただければと思いますが、基本的に非居住者は銀行口座を持つことはできないとされています。

ちなみに非居住者とは、1年以上海外に住む方のことです!

 

楽天銀行では、以下の通り

「非居住者は楽天銀行口座を利用できません。 また、すでに楽天銀行口座の利用を開始しているお客さまが非居住者になる場合は、事前に当行所定の方法により、当行へ通知のうえ、楽天銀行口座を解約しなければならないものとします。」

(楽天銀行公式HPより抜粋:2023年4月)

 

住信SBIネット銀行では、以下の通り

「当社の口座をご利用いただけるのは日本国内に居住しているお客さまです。
口座開設後、海外に1年以上長期滞在し非居住者となる場合は、口座解約手続きをお願いいたします。」

(住信SBIネット銀行公式HPより抜粋:2023年4月)

 

数年で帰ってくる場合なども多いですし、こちらから報告しなければ凍結されることはなさそうですが、こう見ると不安ですよね…

 

そこで、非居住者でも使えるサービスとしては

三菱UFJ銀行

三井住友銀行

みずほ銀行

SMBC信託銀行

ソニー銀行

あたりが有名です。

月額使用料や振込手数料は、まとめサイトや公式HPで最新情報をご参照ください。

 

マチコ家は採用通知のような書類(DS-2019)が届いたのが渡米1ヶ月前、VISA取得が2週間前というギリギリのスケジュールだったので、ソニー銀行の口座だけ開設しました。

 

もう少しスケジュールに余裕があれば、三菱UFJ銀行を選んだかもしれません。

月額使用料は300円かかりますが、事前の振込先登録も不要ですし、いざという時に海外送金もできるため安心そうです。

 

ただ、どの銀行も海外送金は手数料がお高いので、普段はWiseを利用するのがおすすめです。

Wiseでは、国内口座→国内Wise口座→海外Wise口座→海外口座 という手順で、簡単に海外送金することができます。

文章で説明すると難しそうですが、ネット上で送金できるので簡単+早いです。

 

また、海外到着後〜口座開設までの数日間はWiseデビットカードを使用していました。

アメリカのスーパーマーケットやホテルでも問題なく使えました。

注意点としては、Wise口座は上限100万円です。ただし、利用回数の制限はありません。

 

初回利用時に最大75000円までの送金手数料が無料になるので、良かったら以下のプロモーションカードをご利用ください!

https://wise.com/invite/i/yukit602

 

ちなみに、渡米後はアメリカのクレジットカードを作った方が断然お得です!

マチコ家はまだ渡米してすぐなので、JAL USAカードでコツコツとクレヒスを貯めております。

 

お読みいただきありがとうございました。

海外留学準備<証券口座>

30代の共働き主婦、マチコです。

2023年2月、夫の研究留学に帯同予定です。

 

今回は、留学決定〜ビザ取得前にやったこと第2弾です。

お金関連の手続きについてお話しします。

 

お給料については、駐在の方、研究留学の方などそれぞれ事情があると思われますので、割愛します。

ちなみに私達はお給料が何ドルかギリギリまで分からなかったので、かなり怯えました…

 

では本題の証券口座について。

うちは楽天証券SBI証券でつみたてNISA、特定口座での投資信託をやっていました。

これが海外に行くとどうなるのか?

 

なんと非居住者になる場合、基本的に投資信託保有できず、証券口座も解約になるとのこと。

ショックで抜け道がないのか色々調べてみましたが、税金関係で税務署に連絡が行くため、バレずに海外に行くことは不可能なようです。

 

長期保有のために積み立てたのに…と涙が出そうでしたが、仕方ありません。

そこそこプラスになっているタイミングで全て売却し、現金化しました。

精神衛生上よろしくないため、少し余裕を持った売却をおすすめします。

つみたて設定の解除もお忘れなく!

 

そして、基本的に口座解約になるとのことでしたが、SBI証券は口座凍結が可能でした。

カスタマーサービスに連絡すれば、書類を送付してくれます。

 

楽天証券は残念ながら口座凍結も無理でした。

常任代理人を選任(家族ではなく専門家を年間約10万円で雇う)すれば口座の維持はできますが、お高くて諦めました。

…この機会につみたてNISA移管しちゃおう。

 

個別株などは保有していなかったのですが、参考までに日本株式、日本国債はそのまま保有できるようです。

 

おまけ

日本の銀行口座とクレジットカードは、住民票を実家に移して、こちらに住所変更しておきましょう。

もし廃止されちゃうと困りますからね。

実際の生活では海外のクレジットカードを利用することになると思いますが、いざという時の保険になるのと、帰国後に発行し直すのは面倒です。

 

以上、投資信託、証券口座編でした。

クレジットカードや銀行口座の住所変更もお忘れなく!

 

お金関連の話題が続きますが、

(でも正直なところ一番心配ですよね)

次は海外送金の方法についてお話しします。

海外留学準備<メルカリで家具もろもろ売却>

30代の共働き主婦、マチコです。

2023年2月、夫の研究留学に帯同予定です。

 

今回は、留学が決まってから、ビザを取得前にやったこと第1弾です。

 

まずはこちら!

とにかくメルカリに出品しまくりました!!

もちろんヤフオクでもなんでもオッケーです。

 

海外転居にあたって、まず浮かんだのが家・家電・家具をどうするか?でした。

 

実は、海外留学は夫の同僚達にも打診があったようなのですが、持ち家だったり、お子さんの学校問題などで断る人もいたようです。

確かにローンを組んでいる場合、月10万円×12ヶ月×3年=360万円を支払い続けると、それだけで恐ろしい金額ですもんね…

うちは賃貸なので、家は解約するだけでした。

 

次に家電です。

新婚で1年間しか使っていませんが、冷蔵庫、洗濯機にはじまり、古いコーヒーメーカーやホットプレートなども可能な限り売却しました。売却方法はメルカリ、地元リサイクルショップなどです。

屋内型のレンタル倉庫に置いておこうかとも思ったのですが、安くても月2万円×12ヶ月×3年間=72万円とこちらも恐ろしい金額に…

地域性があるかもしれませんが、私たちは3年後に新しい家電を買う方がいいという結論に達しました。

 

ちなみにドラム式洗濯機を売却するときは、輸送用固定ネジ(購入時に付いていたもの)が必要です。ネジが無いと故障の原因となるため、ヤマト運輸など含め多くの会社では搬送してくれません。無くしてしまった方は(2000円程度かかりますが)ネット購入もできるので、お早めの準備をお勧めします。私は買い手がついた後に気がついたのでめちゃくちゃ焦りました…

 

そして、家具!

ソファ、ローテーブル、ダイニングセット、本棚、食器棚…

こちらもぜーんぶ売却です!!

出国までの1ヶ月ほど家に何もありませんが、直前にバタつくよりは良いかと早めに処分しました。

本、服、雑貨なども減らし続けています。

 

アメリカの賃貸住宅は基本的に家電付きらしいので、あまり荷物は持って行かないことにしました。炊飯器などの調理器具、靴や洋服、気に入った雑貨は国際便で送ろうと思ってます。

色々なブログ曰くこれは日本製が良い、みたいなモノも結構あるらしいので、調査中です。

 

以上、メルカリで売却編でした。

結局20万円程度になりました。1人分の飛行機代ですね💴 塵も積もれば山となる〜!

 

次は株式投資、証券口座についてお話しします!

ミシガン留学に向けて何をすべき?

30代の共働き主婦、マチコです。

2023年2月、夫の研究留学に帯同予定です。

 

情報収集したり、いろいろ準備をしています。

そこで、2022年8月に留学決定してから、3ヶ月間何をしていたのか?

 

 

結論、ほぼ何もしておりません!!!

がーん…

 

一応、言い訳✖️理由○ としては、

8月に夫が留学先に履歴書(Curriculum Vitae)を送り、WEB面接を行い、11月にようやく受理されました。

ここからミシガン大学が資格証明書(DS-2019)を送ってくれるとビザが申請できます。

 

色々やるべきことはあるのですが、このビザがないと、ほんと何もできません。

渡米日すら確定できず、飛行機のチケットすら取れていません。

もうちょっと余裕を持ったスケジュールだと嬉しいのですが、どうにもラスト1ヶ月で怒涛の準備をするしかなさそうです。

 

かろうじて手をつけたことといえば、ちょっとずつ家のものを捨てたり、オンライン英会話に登録してみたり、引越しの日程を考えたり…くらいでしょうか?

無情にもどんどん時間が過ぎていきます。

 

次回からは、ささやかながらビザ取得前にやったことをご紹介していきます。